Twitter で、「エレベーターの開閉記号を間違えて押して、ベビーカーをはさんでしまった」というつぶやきを見つけました。
ベビーカーではありませんが私にも経験があります。
自信を持って「開」ボタンを押して「どうぞ。」と誘導するつもりが、無情にも閉まり始めるのです。
慌ててもう一つのボタンを。。。
エレベーターにはもう一つ押し間違えやすいボタンがあります。
それは「非常呼び出し」ボタン。
とても押しやすい位置にあります。
それはそうでしょう、非常時にすぐ押せないと困るボタンですから。
しかし、押し間違えやすいのは困ります。
「開」「閉」は一組、「非常」は独立しているのに、エレベーターによってはなぜか「開」ボタンと押し間違えやすい位置にあります。
エレベーターによっては「開」はあっても「閉」がない場合もあるので、なおさら紛らわしいこともあります。
気を利かせて「開」ボタンを押していたつもりが、突然天の声「どうしましたか!?」。
「いや、なんでも。」
あなたも経験がありませんか?
さて、
押し間違えやすい原因は、ボタンのデザインと配置にあるような気がします。
(記号はJISやISOに標準があると思うのですが、今の今で見つけられません。)
改めて観ると漢字の「開」「閉」はよく似ています。
「<||>」と「>||<」もなんとなく直感的ではありません。
配置は、エレベーターによって上や下にあり、統一されていません。
動作やフィードバックでなんとか区別させられないものかと考えてみました。
きっかけは、水素ボンベ。
酸素ボンベの弁は反時計回りに回すと開くのですが、水素は時計回しで開きます。
誤操作を防ぐためです。
これに習って、次のように考えました。
「開」ボタンは押す。
「閉」ボタンは引く。(ボタンとは呼ばないかもしれませんが)
「非常」ボタンは押す。ただし、「カチッ」という感覚がフィードバックされる。
※ 「開」と「非常」はとっさに操作できるように押す動作にしてみました。
エレベーターのことをさんざ書きましたが、コンピューターソフトも歴史が浅いので良し悪しの基準が多様です。
例えば、このような基準はいかがでしょう。
・使い方が分かりやすい。(直感的である)
・迷わない。
・作業・学習に集中できる。
・(対象者が) だれでも使いやすい。
今の気分 (^ー^*) by 中田智玄