2013年08月23日

試してみた ⇒ facebook への投稿記事を他のサイトへ埋め込む機能を一般に公開

facebook に投稿された記事を他のサイトに埋め込む機能が一般ユーザーに公開されたというニュースを見た。
どんなものか試してみよう。

方法は簡単。
facebook で公開先が "公開" に設定されている記事の右上▽から [埋め込み投稿] をクリック。
表示されたタグをブログなどに貼り付ければよい。
私の調査不足かもしれないが、自分の投稿は埋め込めないようだ。
ここでは、事後承認を得ることにして仕事仲間の横山哲也の投稿を埋め込んでみる。

facebook からの操作画面は次のようになる。

埋め込み投稿-s.jpg

表示されたタグをこのブログに貼り付けると次のようになる。

ここから直接「いいね!」できる。

記事が一人歩きするのが心配ではあるが、共有が必要な記事の浸透スピードが高まるメリットもありそうだ。

今日の気分 (-_-)


posted by 中田智玄 at 09:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ネットワーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月27日

インターネット上で個人的な情報操作は有効か?

夕べの TV 映画番組で「アイ・ロボット」を観て、
「ネットワーク上に自分の情報を流していると、機械に監視されてしまう」と、今のところ訳のわからない妄想にとらわれました。

必要性を感じていくつかのシステム上では本名で登場し、そのほかではいくつかのハンドルを使い分けています。
その他の個人情報も多少。。。
でもそれでは足りない感じがしてきました。
さてどうしたものか?(と今のところ結論なしに書いておきます。)

ただ、サイバー犯罪にあわないための教育はすぐにでも必要でしょうね。
小中高生を中心とした啓蒙活動が警察主導で行われていますが、高齢化が進む中、年長者に対する啓蒙活動もぜひ、と思います。
神奈川県警察 サイバー犯罪対策センター

そして今朝、サッカーの長友佑都さんの結婚に関する話題が TV で流れていました。
この話題が持ち上がったきっかけは通りがかりに長友さんと女性を見かけた人が Twitter に書いたことだとか。
日本における Twitter の普及率は 8.2% (2010年1月 富士通総研調べ)。
かけ離れた分野の話題を持ち出しますが、30%の人が心肺蘇生をできれば倒れた人がいたときに対応できる(バイスタンダーがいる状態になれる)と言われています。
8.2%/30%=約1/4
すなわち、どこにいても (ざっくりとならして) 1/4 の確立で Twitter 利用者に出くわしてしまう。
Googleのリアルタイム検索を使うと、それこそ行動を逐一リアルタイムに誰かしらにトレースされるなんてことになるのでしょうか。
(局部的にはすでに起きているのかもしれませんね)

個人的に情報操作しても一市民の行動をトレースできることになりそうな妄想再び。
まだしばらくトレースされないのは頭の中でしょうか。


おまけ
幽霊を目撃した人が「幽霊なう」などと Tweet すると、幽霊もやりにくくなるのでしょうか?
(幽霊のリアルタイム検索を試みましたが掛かりませんでした)
今日の気分 (^_^)
posted by 中田智玄 at 13:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | ネットワーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月17日

中田違い

ホームページ (webサイト) が一般的になり始めた1990年代後半、いろいろ試してみようと私も個人的なホームページを公開していました。(実名で)
自然科学的な (マニアックな?) 内容なので、アクセスカウンターは数百人/日を推移していました。

ところがある朝アクセス数を確認してみると、一夜にして3万余アクセス増を記録していました。
「いったい何が起きたのだろう?こんな個人サイトを攻撃しても面白くなかろうに。」
わけが分からないままニュース番組を見ていると、
「中田英寿、セリエAに移籍」

もしや?と思い Yahoo! で “中田” を検索してみると、見事に上位に私のサイトが表示されていました。
当時はまだ著名人のホームページは多くなかったんですねぇ。

「これは面白い!」
現実の出来事とネットがリンクしていることに気づいた瞬間でした。
現実世界でなにか起きると、インターネットでも動きがある。
逆に、インターネットでの動きが現実世界に反映されるかも。
両者のつながりを意識してコンテンツ作りを行うきっかけになりました。

私本人とは関係ないところで動いたアクセスですが、これを機にリピーターになってくださった方もいらっしゃったようなのでありがたいことです。

このブログも色々なキーワードで検索してくださる方がいらっしゃいます。
そのうちご紹介できるかもしれません。

web関連の研修を探す (UI, Ajax, 用語, ASP .NET, PHP, Visual Studio, etc.)

今の気分 ヽ(´ー`)ノ by 中田智玄

posted by 中田智玄 at 15:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ネットワーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする