グローバル ナレッジ ネットワークのラーニングセンター (研修会場) のロビーには BGM を流しています。
研修で疲れた心身をリラックスさせていただくため、仕事とは異なる環境で頭を切り替えて受講していただくためです。
4月 19日の USTREAM「ニシ100!」で「機能要件」と「非機能要件」についていろいろな事例を取り上げました。
"研修会場のロビー" の機能要件は、"エレベーターホールと各教室を繋いで受講者の皆さんが通行できること" でしょう。
"BGM" は "研修会場のロビー" において「非機能要件」です。
そのため、3月 11日の地震の後、節電のために BGM を止めていました。他にも一部の照明を調整しています。
もちろん受講していただくのに支障はありません。ご安心ください。
ところが、機能を満足すると非機能に目が向くようになります。パソコンの機能が十分になると外装の色が気になるように。
ロビーにも、プラスアルファが欲しくなります。そしてそろそろ BGM も、と本日から流し始めました。
ちなみに、BGMの分野は曜日替わりです。さらに午前と午後とで少し変えています。
気づいていただけるでしょうか?
BGM は環境要因なので気づかないくらいがちょうどいいのでしょうけれど。
◆放送の関連リンク
・USTREAM「ニシ100!」番組サイト
・録画「使い勝手の重要性-弁当選択と非機能要件」
・Twitter まとめ
旧「なんてったってeラーニング」からの移行... 今の気分 (^o^) by 中田智玄