今までもテレビ会議システムを用意していたのだが、いまひとつ盛り上がりに欠けていました。
なぜだろうな、と思いながら今に至ります。。
(推進派の私の社内プロモーションが足りなかったこともあるでしょうけれど)
この違いは何だとちょこっと考えたところで、小さいけれど決定的な違いに気がつきました。
前者はバーチャル会議室を予約できる権限が5人分 (だけ) あったので、権限を持つ人に会議室の予約をお願いする方法をとっていました。
それに対して後者は、バーチャル会議室を予約できる権限を全社員分用意したため、Outlook から自分で会議室を予約できるようになりました。
機能的には大きな違いがないので、人に頼むか/自分で始めるか の違いだけ。
面倒なことならば人にお願いしたほうが楽なのでしょうが、簡単 (だと思えること) ならば自分で行ったほうがらくだと思える、ということなのでしょうか。
とりあえず私から積極的に使ってみましょう。
どれだけ社内に浸透させられるか楽しみです。
今日の気分 (-_-) リラックスー