2014年02月07日

2007/7/1 は何年? - Microsoft Excel の関数と書式設定の怪

昨日 Facebook と Twitter に、データ印に関する (面白い) 問い合わせがあったことを書いたところです。
「データ」が付くだからといって、システムとは関係ないのですがね。
で、今日はこんな問い合わせがありました。

Excel 2007/7/1 は 1905 年か?

---------- ここから
質問者:
・Excel (Microsoft Excel 2013) で、セル A1 に日付 2007/7/1 を入力しました。
・セル A1 に書式設定 yyyy"年" として 2007年 と表示させています。
・ここから「年」の情報を取りたくて、
 セル B1 に関数 =year(A1) と書いたら、1905 年になってしまいました。

気持ち悪くないですか?
---------- ここまで

さて、原因はなんでしょう?
右の図は Excel のキャプチャー
2行目は 1行目に書かれた内容を示しています。








中田:列A と列B の間に列を挿入していませんか?

質問者:そういえば

列を挿入すると、左の列の書式が挿入された列にコピーされるはず。
セル B1 の書式設定を見ると、案の定 yyyy"年"。
書式を 標準 に変更したら、2007になりました。
良かったよかった。

ちなみにシリアル値 2007 は 1905年3月14日 を示すようです (by Excel)。



posted by 中田智玄 at 13:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月23日

試してみた ⇒ facebook への投稿記事を他のサイトへ埋め込む機能を一般に公開

facebook に投稿された記事を他のサイトに埋め込む機能が一般ユーザーに公開されたというニュースを見た。
どんなものか試してみよう。

方法は簡単。
facebook で公開先が "公開" に設定されている記事の右上▽から [埋め込み投稿] をクリック。
表示されたタグをブログなどに貼り付ければよい。
私の調査不足かもしれないが、自分の投稿は埋め込めないようだ。
ここでは、事後承認を得ることにして仕事仲間の横山哲也の投稿を埋め込んでみる。

facebook からの操作画面は次のようになる。

埋め込み投稿-s.jpg

表示されたタグをこのブログに貼り付けると次のようになる。

ここから直接「いいね!」できる。

記事が一人歩きするのが心配ではあるが、共有が必要な記事の浸透スピードが高まるメリットもありそうだ。

今日の気分 (-_-)
posted by 中田智玄 at 09:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ネットワーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月30日

アクセス制限の設定された Microsoft Office ファイルが iPhone で開けないのは分かるが、メッセージが分かりにくい

ブックの保護-s.jpgiPhone5 でメールに添付された Excel ファイルが開けないという相談。 Excel 2010 で作成した xlsm ファイル。 原因になりそうな事柄がいくつかありました。

  • マクロが設定されている。
  • アクセス制限が設定されている。
  • 外部データベースへのリンクがある。

アクセス制限ありxlsmを開く.PNGiPhone のメールから開いてみると、次のメッセージ "Office Open XML spreadsheet (macros enabled)"


アクセス制限ありxlsxを開く.PNGマクロが原因か、とマクロを無効にして xlsx 形式で保存しなおした。 改めて iPhone のメールから開くと、次のメッセージ "Office Open XMLスプレッドシート"

なぜかスプレッドシートがカタカナになっている。 というところはどうでもよく、XMLスプレッドシートが原因だと言うなら、xlsx ファイル全部が開けないことになってしまう。※1


いろいろ試みた結果、原因は Excel ブックに設定したアクセス制限であることが分かった。 アクセス制限のある Excel ファイルが iPhone から開けないのは納得がいく。 問題は紛らわしいメッセージである。 つぎのいずれの場合も、メッセージは「アクセス制限」にかすってもいない。

  • アクセス制限があり、マクロが設定されている ⇒ "macros enabled"
  • アクセス制限があり、マクロが設定されていない ⇒ "XMLスプレッドシート"

ここまで書いておけば次は惑わされないだろう。

今日の気分 (-_-)

※1 2013/7/31 Microsoft Office 2007 以降、標準のファイル形式 (Excel なら *.xlsx や *.xlsm など) として xml が採用されている。複数の xml ファイルが zip 圧縮されて 1つのドキュメントファイルになっている。従って、xlsx ファイルの実体は xml ファイル群である。 (横山哲也からのフォロー tweet により追記)
参考) Office 2010 の XML ファイル形式の概要 (Microsoft TechNet ライブラリ)

posted by 中田智玄 at 20:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする